まるさんかくしかくトラベル

よせばいいのにお山遊びをはじめてしまった初老の書きなぐりブログ

結局いろいろ並べたいだけ

「ただコード弾いてブーンって鳴って、そしたら音楽だ」

シド・ヴィシャス

 

かの有名なパンクバンドのベーシストの名言。

彼はまともにベースを弾けなかったとか。

 

 

FENDER Made in Japan Hybrid II Jazzmaster

 

って事でロクに弾けないくせに2本目を入手したっていうお話。

格安エピフォンをかき鳴らす毎日でしたがどうしてもJazzmasterが欲しくなり

数か月悩んだ結果ようやくエンターボタンが押されました。

MOMOSEのJMモデルとギリギリまで悩んだ。

 

音のよしあしはよくわかりませんが

Jazzmasterの特徴だと思っている各弦がバラバラのベクトルで響くような

あの感じが出てくればいいなと。

ちょっと鳴らした感じだと思い他まとまりのある音でしたが。。。

 

 

エフェクターも少しずつ集めてます。

シューゲイザー系の音が好きみたいなのでファズから入手してみましたが

ちょっと使い方がわからない。

いや、本当は全部よくわからない。

ま、機械集めがメインなのでいいんだけど。

パッチケーブルは安いソルダーレスにしたんだけどどうも調子が悪い気がするので

昔ながらのカナレケーブルで自作予定。

 

メロコア系の音も出してみたくて

RAT系のディストーションか、別のハイゲインディストーションが欲しいんだけど

もう少しファズの使い方を勉強しないとですかね。


www.youtube.com

こういうジャカジャカした感じが大好物です。

 


www.youtube.com

もちろんこちらも。

この辺ってファズなんでしょうか?

フェイザーとやらも必要?

 

まだまだ道のりは長そうだ・・・

 

 

<欲しいもの>

これはハイスタを弾いてみたくて

 

 

Gasoline

Gasoline

Amazon

これもVH4系みたいだけどどうなんでしょ?

 

 

RATにするならこっちの方が結局お得そう

 

FUZZはもうちょっとBIG MUFF弄ってがんばってみます。

あ、曲は相変わらず何も弾けませんよ?